DMM TVの解約方法を分かりやすく解説するとともに、解約時に気を付けるべきポイントやベストなタイミングについて詳しくご紹介します。
さらに、解約後に楽しめる作品や代替サービスについても触れ、失敗しない解約のための情報を解説します。
DMM TVの解約方法
DMM TVは、DMMプレミアム(有料会員)のサービスの1つです。
DMM TVの解約は、登録した方法により手続きが異なります。自身の申し込みをした方法を確認します。
解約手順は簡単ですが、アプリからの解約ができないため、必ずブラウザからログインをして解約手続きを進めましょう。
解約については以下の手続き方法になります。
Webサイトからの解約方法
クレジットカード・キャリア決済・DMMポイントのいずれかでDMM TVに登録した場合は、以下の手順で解約できます。
- DMM TVにログインして、右上にあるアイコンをクリックする
- ご利用中のプラン内にある「DMMプレミアム」を選択
- 「プランを解約する」をクリックする
- 「解約手続きへ進む」をクリックする
- アンケートに回答をして、「アンケートを送信して次へ」をクリックする
- 解約手続きを完了する」をクリックする
Amazonのアプリ内課金で登録した場合の解約方法
Amazon アプリ内課金で登録した場合は、DMM Webサイトでは解約できません。
Amazon 公式サイトまたはAmazon アプリより解約となります。
Amazon公式サイトから解約
- Amazon公式サイトへログイン(※ログインが求められた場合、DMMプレミアムに登録したAmazonアカウントでログイン)
- ご利用中のプラン内にある「DMMプレミアム」を選択
- メニュー画面から[※お客様の会員資格と定期購読(パソコンから手続きの場合は、[メンバーシップおよび購読])]を選択
- [アプリのサブスクリプション設定]を選択
- 定期購読の項目内にあるDMM TVの[アクション]から[自動更新をオフにする]を選択
- 「定期購読の自動更新はオフになっています」と表示されていたら解約完了
Amazonアプリから解約
- Amazonアプリを開く
- ご利用中のプラン内にある「DMMプレミアム」を選択
- メニュー画面から[アカウントサービス]を選択
- アプリ画面下にある、人型のマークをタップしメニュー画面を開く
- メニュー画面の中からアカウントサービスを選ぶ
- アカウント設定から[メンバーシップおよび購読]を選択
- [アプリのサブスクリプション]を選択
- [自動更新をオフにする]を選択
- 解約完了
販売代理店から契約した場合の解約方法
販売代理店を経由してDMM TVに登録した場合は、サイトから解約できません。
契約の販売代理店に「DMM TVを解約したい」と問い合わせて手続きをしてもらいましょう。
【注意点】DMM TV解約前に確認すべきポイント
DMM TVを解約する前には、いくつか確認しておくべきポイントがあります。これにより、解約後に「見逃した」「損をした」と感じる状況を回避できます。特に以下の点を事前に確認しておくことが重要です。
DMM TVはアプリでの解約ができない
アプリ経由からの解約には対応していないため、解約をする際は、ブラウザからDMM TV公式サイトへアクセスして解約を行います。アプリを削除しただけで解約にはならないので注意が必要です。
無料トライアル(お試し)の解約は、すぐに視聴終了となる
DMM TVは、DMMプレミアム(有料会員)のサービスの1つです。
初回のみ14日間の無料トライアルがあり、その無料トライアル期間内に解約すると、動画を視聴できなくなります。
無料トライアル(お試し)ではなく、DMMプレミアム(有料会員)の解約手続きをした場合、次の更新日まではサービスの利用は可能です。
解約するとダウンロード作品は再生できない
DMM TVを解約すると、デバイス内にダウンロードした作品は再生できなくなります。
ただし、単品で購入したビデオは解約後も再生できます。
解約手続き中はキャンセルできる
月額料金を支払い継続利用しているDMMプレミアム(有料会員)の解約手続きをした場合、DMMプレミアムの利用状況は「解約手続き中」になります。
この場合は次の更新日まで動画視聴が可能であり、また途中で解約手続きのキャンセルも可能です。
これらを確認することで、解約時のトラブルや無駄を最小限に抑えることができます。
解約のベストタイミングとよくある失敗例
DMM TVを解約する際には、タイミングを誤ると無駄な料金が発生する可能性があります。特に、無料トライアル期間中や月額課金の更新タイミングを把握していないと、思わぬ課金トラブルに繋がることもあります。解約に適したタイミングと、ユーザーが陥りやすい失敗例について解説します。
無料トライアル期間中に解約する場合の注意点
DMM TVでは、14日間の無料トライアル期間が提供されています。この期間中に解約すれば、料金が発生することはありませんが、以下の注意点を押さえておきましょう。
注意点1: 解約手続きは終了日の前日までに完了する
無料トライアル期間が終了する日は登録時のメールやアカウントページで確認できます。この終了日を過ぎると、自動的に月額料金が課金されるため、必ず終了日前日までに解約手続きを済ませてください。
注意点2: 無料期間中でもコンテンツを楽しむ
解約後はDMM TVの見放題作品にアクセスできなくなるため、無料期間中に気になる作品をできるだけ視聴しておきましょう。特に、見放題で配信されているアニメや映画をリストアップしておくと便利です。
注意点3: 解約完了を必ず確認する
解約手続きを進めた後、解約完了メールが届くかどうかを必ず確認しましょう。また、アカウントの「契約中のサービス」欄が「解約済み」になっているか再チェックすることで、課金ミスを防げます。
DMMプレミアム会員の解約する場合の注意点
DMMプレミアムの契約期間は、利用開始日(登録日)から1ヶ月間が契約期間となります。
「解約手続き中」は次の更新日まで動画視聴が可能なので、解約をしようと思ったタイミングで解約をするのがおすすめです。
よくある失敗例
以下は、解約時によく見られる失敗例です。
- 無料トライアル終了日を見逃す
- DMMポイントの残高を確認しない
- 解約後も契約が継続している
→ 終了日を忘れてしまい、1か月分の料金が課金されるケース。
→ 解約後にポイントが消失し、活用できなくなる場合がある。
→ 解約が完了していないまま放置し、次月も課金されるトラブル。
これらのポイントを把握しておくことで、DMM TVの解約をスムーズかつ確実に行うことができます。
解約に関するトラブルとその対処法
DMM TVを解約する際、思いがけないトラブルに遭遇することがあります。例えば、解約がうまく完了していない、支払いに問題が発生している、またはアカウント自体にアクセスできないなどのケースが挙げられます。代表的なトラブル事例とその対処法について解説します。
- アプリから解約しようとしている
- 使用端末に不具合が生じている
- 通信環境が悪い
- メンテナンス中
→ アプリ経由からの解約には対応していません。DMM TV公式サイトにアクセスしたブラウザからおこないましょう。
→ 端末の再起動、一度ブラウザを消すなどをしてから、もう一度DMM TVの解約手続きをする。
→ 通信環境のいい場所に移動して、もう一度DMM TVの解約手続きをする。
→ メンテナンス終了後に再度ログインして解約手続きをする
DMMアカウント削除の注意点と復元方法
DMM TVを解約した後に、DMMアカウント自体を削除するかどうかを検討する人もいるかもしれません。ここでは、アカウント削除の注意点や削除後の復元方法について説明します。
DMM TVは、DMMプレミアム(有料会員)のサービスの1つです。DMMアカウント自体を削除するということは、DMMプレミアムの「退会」となります。
解約は、DMMプレミアムのサブスクリプション契約を解消する手続きのため、無料会員としてアカウントが残ります。一部動画を視聴できるほかDMMポイントでレンタル・購入などもできます。
一方DMMアカウント削除は「退会」となり、DMM.com、DMM GAMES・FANZA・FANZA GAMESの各サービスを利用できなくなります。
会員状態 | 解約 | 退会 |
---|---|---|
アカウント情報 |
|
|
購入・レンタルした動画の視聴 |
|
|
DMM TV無料コンテンツ |
|
|
サービス |
|
|
削除後のアカウント復元は可能か?
DMMアカウントを一度削除してしまうと、基本的に復元することはできません。そのため、削除を決断する前に、慎重に考慮してください。もし問題が解決しない場合は、DMMのカスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。
DMMアカウントの削除には、多くのリスクが伴うため、アカウントを保持したままサービスを解約することが一般的に推奨されます。必要に応じて、削除するかどうかを判断してください。
DMM TVを解約するときのよくある質問
解約後もDMM TVのコンテンツを視聴できますか?
Answer: 解約後は見放題のコンテンツにはアクセスできなくなります。ただし、レンタル作品や購入済みのコンテンツは引き続き視聴可能です。
解約手続き後に再度契約することはできますか?
Answer: はい、解約後でも再登録することで再びDMM TVのサービスを利用できます。ただし、再契約時には無料トライアルの適用対象外となる場合があります。
DMMポイントが残っている場合、解約後に使うことはできますか?
Answer: DMMポイントは解約後もDMMの他のサービスで使用できます。ただし、DMMアカウントを削除した場合、ポイントは失効するため注意が必要です。
解約が正常に完了したかどうかはどのように確認できますか?
Answer: 解約が完了すると登録したメールアドレスに解約完了通知が届きます。また、アカウントの「契約中のサービス」セクションでステータスを確認することもできます。
DMM TV解約後におすすめ!人気の動画配信サービス
サービス名 | 月額料金 | 無料トライアル | 特徴 | おすすめの利用者 |
---|---|---|---|---|
Amazonプライムビデオ | 500円(年4,900円) | 30日間 | 映画、ドラマ、アニメが豊富。配送特典や音楽ストリーミングも利用可能。 | 動画だけでなく、買い物や音楽も幅広く活用したい方 |
Netflix | 990円~1,980円 | 無料トライアルなし | 高品質なオリジナル映画やドラマが豊富。広告なしプランで快適。 | 高クオリティのオリジナル作品や海外作品を楽しみたい方 |
Hulu | 1,026円 | 2週間 | 国内外の映画、ドラマ、アニメが充実。リアルタイム視聴も可能。 | 最新の国内ドラマやバラエティ番組をリアルタイムで楽しみたい方 |
Disney+ | 990円 | 初月無料(※キャンペーン時のみ) | ディズニーやマーベル作品が見放題。子どもから大人まで楽しめる。 | ディズニーやマーベル作品が好きなファミリー層やアニメファン |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | アニメ、映画、電子書籍も楽しめる総合エンタメサービス。 | 動画だけでなく電子書籍や映画館割引も活用したい方 |
サービスを選ぶ際のポイント
解約後に新しい動画配信サービスを選ぶ際は、以下を基準に検討すると良いでしょう。
- 配信されている作品のジャンル(アニメ、映画、ドラマなど)
- 月額料金とコストパフォーマンス
- 無料トライアル期間の有無
- オリジナルコンテンツの充実度
- 家族や友人とのシェア機能の有無
DMM TVの解約後でも、これらのサービスを利用すれば引き続き好きなコンテンツを楽しむことができます。それぞれのサービスの特徴を比較し、最適なプラットフォームを選びましょう。
まとめ:DMM TV解約で失敗しないためのポイント
DMM TVを解約する際は、事前に準備を整えることでスムーズに手続きが進みます。解説したポイントを振り返り、解約時に注意すべき事項を確認しましょう。
解約手続きで押さえておくべきポイント
- 無料トライアル期間を把握
- 必要なログイン情報の準備
- DMMポイントの利用確認
- 契約完了の確認
- お気に入りの作品の視聴
→ 無料トライアルを利用している場合は、終了日前日までに解約手続きを完了する必要があります。
→ DMMアカウントのメールアドレスやパスワードを事前に確認しておきましょう。
→ 未使用のDMMポイントがある場合は、解約前にすべて使い切るのがおすすめです。
→ 解約が正常に完了しているか、公式サイトやメールで必ず確認しましょう。
→ 解約後は見放題作品が利用できなくなるため、事前に視聴したい作品をリストアップして楽しんでおくことが大切です。
トラブルを回避するためのポイント
課金ミスを防ぐために、アカウント設定画面をチェックし、解約状態を再確認することを習慣づけましょう。
DMMアカウント削除は慎重に検討してください。他のサービスや購入済みコンテンツにも影響するため、必要でない限り保持しておくのが得策です。
DMM TVは多くの魅力的なコンテンツを提供する動画配信サービスですが、利用状況に応じて柔軟に契約を見直すことも重要です。